「心が乱れれば、拳も迷う……それが“こんらん”の業(わざ)よ。」
まずはなんといってもこのカードじゃ。「マシマシラ」

このカードはワザの効果で「こんらん」にすることができるのじゃ。
「こんらん」にする強みとしては一度こんらんにすると簡単には回復しないことじゃ。進化やにげることでこんらんを解消することができるが、にげることで相手にワザを使うのに必要なエネルギーを消費させたり、攻撃してきても50%の確率でワザが使えず30ダメージをあたえることができるのじゃ。
最近はふうせんが再録されたこともあり、にげやすくなったがツールスクラッパーなどと合わせて使うことで効果的にこんらんを使うことができるぞ。

マシマシラがよく見られるデッキを紹介するぞ。


⑴サーナイトex
サーナイトexの効果でエネルギーを付けるたびにダメカンが増えてしまうため、マシマシラを使いながら相手にダメカンを増やしていくのじゃ。
超エネルギーを簡単に使うことができるため、時にはマシマシラもアタッカーとなるのじゃ。エネルギーの配分が少ないデッキ相手だとより強力なアタッカーになる。
⑵マリィのオーロンゲex
このデッキはマシマシラがアタッカーになることはほとんどないため、こんらんはあまり警戒せずともよい。
自分のポケモンが「こんらん」になった時の対処方法
①いれかえれるグッズの使用
②ふうせんを使用し、にげるためのエネルギーを減らす
③ダメカンが増えるの覚悟で相手に攻撃する
①はポケモンいれかえやプライムキャッチャーなどのいれかえ手段を使ってベンチのポケモンで相手を攻撃するのじゃ。この方法はベンチにもう一枚はアタッカーを用意しておく必要がある。また、いれかえ手段が減っていくとまたすぐにこんらんから回復することができなくなっていまうのが欠点じゃ。
②は最近再録された「ふうせん」というポケモンの道具を使用し、にげるエネルギーを少なくすることでにげたポケモンがエネルギーを消費せずにベンチポケモンといれかわることができる。いれかえたポケモンがこんらんになってもベンチに下がったポケモンがエネルギーがついた状態でにげることができているため再度バトル場にでてすぐに攻撃することができるのじゃ。ただこれも弱点があり、ツールスクラッパーなどポケモンの道具を壊すことができるカードもあるため、何度もにげることができなくなってしまうことがあるのじゃ。
③は最終盤にサイドが残り少なくなっている状態で攻撃してフィニッシュを狙いに行くこともある。これは諸刃の剣でタイミングを間違うとそのまま自分がまけてしまうこともあるため、戦況を見極めながら狙いに行くことが大切じゃぞ。
コメント
“「こんらん」について” への1件のコメント
[…] 特殊状態とは、バトル中に技の効果などで「どく」「やけど」「ねむり」「マヒ」「こんらん」になることじゃ。 […]