メガブレイズ メガシンフォニア環境のメガサーナイトexデッキレシピを紹介するぞ

デッキコード【E2yypU-3dpp6u-yUMySE】
まずはシークレットボックス型を紹介するぞ。
サーナイトexラインは安定をとり、4/3/2-2にしておる。序盤からラルトスを展開し、できるだけ早くサーナイトexに進化していくのじゃ。
アタッカーはメガサーナイトex、サケブシッポ、ミュウex、リーリエのピッピを中心に相手に合わせて使い分けていくのじゃ。
最近では、オーロンゲexが多く、マシマシラ対策にクレッフィとケーシィが入っている構築がみられるぞ。クレッフィがバトル場にいることで自分のマシマシラやミュウexなどの特性が止まってしまうため、相手ターンに倒され、ケーシィをバトル場にすることで自分だけ特性を使うことができるのじゃ。


メガサーナイトexの火力を出すために超エネルギーは9枚採用しているぞ。
メガサーナイトexは 場面に超エネルギーが6枚ついていると300ダメージになり、アドレナブレインを合わせて使うとHP330ラインを狙うことができる。
メガ進化ポケモンが多くなる環境では7枚で350ダメージが必要になってくるので9枚にしておるのじゃ。10枚目も視野に入るかもしれんぞ。
次は耐久力を上げてメガサーナイトexを強く使えるようにヒーローマント型にしてみたぞ

デッキコード【VdkvV1-yptgrd-5kfbFF】
シークレットボックスではないため、最初からしっかりデッキを回すために博士の研究やナンジャモ、新規カードのリーリエの決心を多く採用しているぞ。
メガサーナイトexを軸に高火力で相手を圧倒するのじゃ
最後は、プレシャスキャリー型じゃ。

デッキコード[gnngQH-x6PC5Z-LiQQg9]
プレシャスキャリーを使い、序盤から場面をしっかり整えるために、ペパーを最大限に採用しておるのじゃ。序盤からベンチを多く展開できるのでミステリーガーデンとの相性もよいのじゃ。ミステリーガーデンも4枚と十分に活かせるようにエネルギーも9枚と多く採用しているぞ。
また、悪エネルギーを2枚にしている代わりにエネルギーつけかえを1枚採用することでベンチに展開したマシマシラがアドレナブレインを使いやすくしているのじゃ。悪エネルギー3枚目より、手張り権を使わずにアドレナブレインを使えるため強力じゃ。
プレシャスキャリー型の弱みとしては、サイドにプレシャスキャリーが行ってしますとベンチが展開しづらくなってしまう。ポケモンの道具もワザマシン エヴォリューションのみなので終盤のペパーが弱くなってしまうのじゃ。勇気のおもまりなど入れるのもよいかもしれぬの。その他にも環境によっては強力なカードを紹介しよう。
これじゃ!!

このカードをメガサーナイトexにつけておくことでオーロンゲexからの攻撃を一回耐えることができるのじゃ。オーロンゲexが多くなる環境では採用を検討してもよいかもしれぬな。