特殊状態とは、バトル中に技の効果などで「どく」「やけど」「ねむり」「マヒ」「こんらん」になることじゃ。
特殊状態を回復するには、以下の方法があるぞ
- ベンチにもどす:特殊状態になるのはバトルポケモンだけじゃ。「にげる」などでベンチに下がれば、たちまち回復するぞ。
- 進化する:ポケモンが進化すれば、特殊状態もまとめて回復じゃ。
- カードの効果を使う:ワザや特性、トレーナーズの中には、特殊状態を治すものもあるぞ。上手く使って切り抜けるのじゃ!
次は「どく」「やけど」「ねむり」「マヒ」「こんらん」の状態について1つずつ説明していくぞ
まずは「どく」からじゃ!
⑴ どく
ポケモンチェックのたびに、10ダメージを受ける状態じゃ。
ワザも「にげる」もできるが、じわじわと体力を削られるぞ。
ほかの特殊状態とも重なるゆえ、油断は禁物。
「どくマーカー」をのせて、状態を示すのじゃ。
毒は静かに、しかし確実に効いてくる。侮るなよ!
次は「やけど」についてじゃ
⑵ やけど
ポケモンチェックのたびに20ダメージを受け、コインを投げる。
オモテなら回復、ウラならやけどは続く。
ワザも「にげる」も可能じゃが、ダメージは重いぞ。
他の特殊状態とも重なるゆえ、注意せい。
「やけどマーカー」をのせて状態を示すのじゃ。
火傷は早めに癒すが肝心、放っておくと命取りぞ!
次は「ねむり」についてじゃ
⑶ ねむり
眠ったポケモンは、ワザも「にげる」もできぬ。
ポケモンチェックのたびにコインを投げ、オモテで目覚める。
「どく」「やけど」とは重なり、「マヒ」「こんらん」とは上書きじゃ。
カードは横向きにして、眠りの印とする。
眠りは一時の無力、だが目覚めれば反撃の時じゃ!
次は「マヒ」じゃ
⑷ マヒ
マヒしたポケモンは、次の自分の番、ワザも「にげる」もできぬ。
その番をすごせば、ポケモンチェックで自然に回復する。
「どく」「やけど」とは重なり、「ねむり」「こんらん」とは上書きされるぞ。
カードは横向きにして、マヒの印とするのじゃ。
一時のしびれが命取り。動けぬ隙を突かれぬよう、注意せい!
最後は「こんらん」じゃ
⑸ こんらん
ワザを使う前にコインを投げ、オモテなら成功、ウラならワザ失敗で30ダメージを自分に受ける。
「にげる」は可能じゃ。
「どく」「やけど」とは重なり、「ねむり」「マヒ」とは新しいほうがのる。
カードはさかさ向きにして、こんらんの印とするのじゃ。
心乱れれば、己をも傷つける。精神の修行がものを言うぞ!
特殊状態は、戦いの流れを大きく変える力を持つ。
知れば恐れず、活かせば勝機となる。
いかなる時も、冷静に見極めよ。
道は厳しくとも、極めし者に勝利は微笑む――
さあ、己のデッキと心を鍛え、いざ勝負の場へ出るのじゃ!